山頂に金魚を置いてくるようなブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビッグサイトに来てるんだが、普段バス停降りると最後尾に回されるパターンばかりだったから、最初入り口何処だか分かんなかったわw

9月11日 23:24 追記更新
ただいまn・・・カァ///
本日の出張旅費と日当が、虎の穴で綺麗に無くなったので帰って参りました。
今日は、東京ビックサイトで開催された"国際物流総合展2008"とか言う展示会に行って参りました。
全館を貸し切っての展示会でしたが、入場者数はたった3万人弱のイベントなので楽でした。
しかし、「今日は色んな出展者の展示品見て来るだけだし、半分遊びだぜ。うひゃひゃ〜☆」ぐらいのテンションで、手提げ鞄一つの軽装備で行ったわけですが、大量に持って行った名刺をバラまいたらバラまいた分、カタログやらパンフ入りの紙袋が大量に集まり
指が引きちぎれそうに。
しかしですよ!
普段は帰りの体力どうこうの前に、買った本を曲げたり痛めたりしないようにダンボールに綺麗に梱包して配送するわけですが、今回はただのパンフじゃん?
多少曲がっても構しゃしないし、何より自腹切って荷物を会社に送るのが嫌だったので、荷物を持って帰りのバスに乗ったら
紙袋が破れ大惨事に。
幸い中味は、モザイク処理をしなければならない、もしくは(TVの本番中なら)即「しばらくお待ち下さい」の画面になるような物じゃなかったから良かったが、紙袋を破るなんて初歩中の初歩をこんなところで体験するとは・・・orz ですよ。
こんなことなら、最初からキャリーバックなり持って行きゃよかったぜ。
9月11日 23:24 追記更新
ただいまn・・・カァ///
今日は、東京ビックサイトで開催された"国際物流総合展2008"とか言う展示会に行って参りました。
全館を貸し切っての展示会でしたが、入場者数はたった3万人弱のイベントなので楽でした。
しかし、「今日は色んな出展者の展示品見て来るだけだし、半分遊びだぜ。うひゃひゃ〜☆」ぐらいのテンションで、手提げ鞄一つの軽装備で行ったわけですが、大量に持って行った名刺をバラまいたらバラまいた分、カタログやらパンフ入りの紙袋が大量に集まり
指が引きちぎれそうに。
しかしですよ!
普段は帰りの体力どうこうの前に、買った本を曲げたり痛めたりしないようにダンボールに綺麗に梱包して配送するわけですが、今回はただのパンフじゃん?
多少曲がっても構しゃしないし、何より自腹切って荷物を会社に送るのが嫌だったので、荷物を持って帰りのバスに乗ったら
紙袋が破れ大惨事に。
幸い中味は、モザイク処理をしなければならない、もしくは(TVの本番中なら)即「しばらくお待ち下さい」の画面になるような物じゃなかったから良かったが、紙袋を破るなんて初歩中の初歩をこんなところで体験するとは・・・orz ですよ。
こんなことなら、最初からキャリーバックなり持って行きゃよかったぜ。
PR
昨日、新世代iPodが発表されたが、なんかiPod nanoのデザインが微妙っちゃ微妙よね。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
なんか昔auからで出ていたinfobar2みたい。
第3世代?以降だったからはiPod本体の接続端子が共通しているから、思い切ったデザイン変更も出来ない為か形状は頭打ちと言うか、結局比べるのは容量と価格になって来てしまっている。
確かに、今回の価格改正で大分安くなったなと思っているので、以前から容量に不満に覚えてきたiPodを買い換えるには非常に嬉しいお知らせなんだけど、デザインの話をしてしまうと、2世代前のnanoや現行型のclassicが好きだ。
だけどこのclassic、「iPod touch」はまた別物としての扱いで言いと思うんだが、ポケットなんかに入れて持ち歩くmp3プレイヤーの携帯の仕方に対して、iPod classicの大きさの矛盾に違和感を感じてならないのよね・・・。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
なんか昔auからで出ていたinfobar2みたい。
第3世代?以降だったからはiPod本体の接続端子が共通しているから、思い切ったデザイン変更も出来ない為か形状は頭打ちと言うか、結局比べるのは容量と価格になって来てしまっている。
確かに、今回の価格改正で大分安くなったなと思っているので、以前から容量に不満に覚えてきたiPodを買い換えるには非常に嬉しいお知らせなんだけど、デザインの話をしてしまうと、2世代前のnanoや現行型のclassicが好きだ。
だけどこのclassic、「iPod touch」はまた別物としての扱いで言いと思うんだが、ポケットなんかに入れて持ち歩くmp3プレイヤーの携帯の仕方に対して、iPod classicの大きさの矛盾に違和感を感じてならないのよね・・・。
先日、土師際の記事を書いたが、昨日無事に?終わったみたい。
ここにその時の模様が乗っているが、
>折り返し地点
>かけ声が「らき☆すた」になったw
とか
>仕切り「はぁ~3年B組ぃ~」全員「黒井せんせー!」
>で担ぎ始めてわろた。
とか、
コミケでも見られる無駄な一体感に声を出して笑ってしまった。
確かに画像見ると、引くんだけどね。
でも・・・
同属嫌悪ってやつだろ?これ?
しかしさぁ、この何とも言えない珍妙な神輿も見てて笑えるんだが、手抜きとも言い切れない造りで、どんなおじちゃん達が造ったのかなぁと想像すると 更に笑えるんだが 愛を感じるんだが。
正直お祭りの前は「いくら掛かったのか知らないが、こんな物作って赤字にならないのか?」とすら思っていたが、実際には例年3万人の人手が5万人の賑わいになったみたいで、「らき☆すた」効果ってまだ続いてんだなと感心すらしたわ。
町興しや、神様ですらオタクや萌えにすがる時代だし、やっぱここはお焼き学校のキャラ作って売り込んで行くべきじゃね?
ここにその時の模様が乗っているが、
>折り返し地点
>かけ声が「らき☆すた」になったw
とか
>仕切り「はぁ~3年B組ぃ~」全員「黒井せんせー!」
>で担ぎ始めてわろた。
とか、
コミケでも見られる無駄な一体感に声を出して笑ってしまった。
確かに画像見ると、引くんだけどね。
でも・・・
同属嫌悪ってやつだろ?これ?
しかしさぁ、この何とも言えない珍妙な神輿も見てて笑えるんだが、手抜きとも言い切れない造りで、どんなおじちゃん達が造ったのかなぁと想像すると
正直お祭りの前は「いくら掛かったのか知らないが、こんな物作って赤字にならないのか?」とすら思っていたが、実際には例年3万人の人手が5万人の賑わいになったみたいで、「らき☆すた」効果ってまだ続いてんだなと感心すらしたわ。
町興しや、神様ですらオタクや萌えにすがる時代だし、やっぱここはお焼き学校のキャラ作って売り込んで行くべきじゃね?
鷲宮神社と言えば解かる人はすぐピンと来ると思うが、「らき☆すた」に出ていた事で有名になった埼玉県の神社である。
今度の日曜日、そこの神社でお祭りが開かれるらしいが、そこに「らき☆すた」のお神輿が出るらしい。
http://park22.wakwak.com/~wasimiya/index.html(土師祭HP)
http://anime.webnt.jp/nt-news/?detail=547
これまでにも、(盛り上がっていたころ、聖地巡礼をしていたオタクを毛嫌いしていた割には)ブームが一通り過ぎ去った頃に、「らき☆すた」で町興しをすべく絵馬を作って神社で売ったり、「らき☆すた」関連のイベントを開いてみたり、「らき☆すた」一家を鷲宮町民に登録していた鷲宮町だが、これはないだろwwwww
いやぁ、今までのでも十分引いてはいたんだが。
痛車ならぬ痛神輿。
しかもさぁ、土師(はじ)祭のHPに掲載されている祭りの様子を撮った写真を見ると、とても「らき☆すた」神輿を担いでいいようなお祭りじゃないよな!
土師(はじ)祭って言うか、恥際だろ。
今度の日曜日、そこの神社でお祭りが開かれるらしいが、そこに「らき☆すた」のお神輿が出るらしい。
http://park22.wakwak.com/~wasimiya/index.html(土師祭HP)
http://anime.webnt.jp/nt-news/?detail=547
これまでにも、(盛り上がっていたころ、聖地巡礼をしていたオタクを毛嫌いしていた割には)ブームが一通り過ぎ去った頃に、「らき☆すた」で町興しをすべく絵馬を作って神社で売ったり、「らき☆すた」関連のイベントを開いてみたり、「らき☆すた」一家を鷲宮町民に登録していた鷲宮町だが、これはないだろwwwww
いやぁ、今までのでも十分引いてはいたんだが。
痛車ならぬ痛神輿。
しかもさぁ、土師(はじ)祭のHPに掲載されている祭りの様子を撮った写真を見ると、とても「らき☆すた」神輿を担いでいいようなお祭りじゃないよな!
土師(はじ)祭って言うか、恥際だろ。