忍者ブログ
山頂に金魚を置いてくるようなブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガンダム00の話について行けてない自分がいる・・・orz

もともとガンダム系の話について行けない自分ではあるが、そんなんだから00の扱いも適当で、アニメをながら鑑賞していた&途中2話ぐらい見逃した。

案の以上キャラの名前と顔、それに勢力図やら諸々の名称なぞ既に意味不明wwwwww

一作品ぐらいはまともにガンダム見てみたいと、今作品は頑張ろうとしていたのにwwwww

けど問題は、この悔しさが決してガンダム00のストーリーを理解出来てない事じゃないんだ。

なんか萌えそうなキャラがいるのに萌えられない!!
同人見てもキャラ&元ネタが分かんねぇーー!!!


って悔しさだって事。


・・・


・・・


重症だな。
PR
今週号のジャンプ(51号)のアイシールド21だが、次週に続く一番最後のページが見開きベタの方がよい気がしたんだが、見た人居たらどう思うよ?
昨日の朝、通勤中に聞いたラジオでアニメ業界のスタッフの話を取り上げてた。
火曜販売の週刊誌のコラムとしてあったのを紹介していたんだが。

内容は、

今、日本のアニメ業界はピンチに立たされている。
それは労働環境の苛酷さ、低賃金により人材が集まらないからだ。
自給に換算すると、1時間300~500円なんてものざらである。
かたや韓国では、アニメーターは憧れの職業の一つで、初年給は大学出の人と同じぐらいである。
なぜ日本がこうなってしまったかと言うと、先代の諸先輩方が、「自分は絵さえ描ければ、給料なんてどうだっていい。」的な風潮を作ってしまったからである。云々

ってもの。

あとは最近の番組数の多さも問題だと。
実際、まだ11月だと言うのに、既に今冬新作アニメの話が出ているし、よく空中分解しないで作っていられるよな。
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/3/d/3dae598c.jpg





先日、注文しておいたディルドが届いた。(何買ってんだ!!!

いや、まさにナニを買ったわけだが。

だってさぁ、気付いちゃったわけですよ。

単純な形ではあるが、絵ぇ描いてて、どうしても角度的に描きにくい向きがあるわけで、大抵そういうのって描いてて違和感感じるから、何度も消す=時間がかかる。

だったらいっそ、模型でも買った方がいいんじゃね?と・・・。

そんなわけで我が家に届いたディルド。
使ってみた感想は「ああ、思った通り便利だわ。」

あー、"使ってみた"って資料としてな?

どうせモザイクかけちゃうのは分かってるんだが、おてぃんてぃんとおまんまんって、やたら凝って描きたくなるんだよな。

問題はこのディルドを何処に隠す&処分する時どうするかだ。

隠し場所は物が物だけに注意しないと怖いよな。

もし処分する時は、妖怪の部屋にでも置いてくれば、自然と無くなりそうな気がするから問題はないとして。
ちなみに"無くなりそう"って、菌によって分解されるとか、木は森の中に隠せ的な意味じゃないぞ?まぁどちらとも否定は出来んけどな。

モー娘。第8期なんていつの間に決まってたんだ?
おじさん今日初めてしったわ・・・
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/24 愛谷]
[11/22 ぱたごにあ]
[11/20 愛谷]
[11/15 ぱたごにあ]
[11/12 愛谷]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
愛谷 あくび
性別:
非公開
自己紹介:
メールはこちらへお願いします。
take_the_biscuits☆msn.com(☆→@)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]