山頂に金魚を置いてくるようなブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日起こった大江戸線の停電事故だけどさぁ、遮断機の入れ忘れってありえんだろーと思うわけさ。
点検の為の停電-復旧作業にあたった作業員が遮断機を入れ忘れたって事は、単に作業手順に抜けがあったとか、確認漏れがあったとか、作業手順所自体に不備があったとか、色々想像できるわけだが、ヒューマンエラーをゼロするのは無理な話だし。
それよか、東京メトロ全線の給電状況を一括管理できる管理室がありながら、なぜ遮断機のON-OFF状況を確認できなかったのかが気になって仕方がない。
あくまで給電状況の管理だけで、通電に至る経路の確認は元からしてませんでしたー、なんて粗悪な物だったらリスクアセスメント的にどうよ?と思うわけで。
もう一点思うのは、今回は火災とかにならなかったから良かったものの、もしなってたら数千人の死者が出てただろうな。
駅から200m程度しか離れてない所で止まった電車から、全員が抜け出すまでに2時間って何よ?って話。
何でも大江戸線は、新しい技術を使った建設方法を取り入れ、建設費がロウコストとなった反面、トンネルの幅が狭く、電車前後部の運転室からしか非難できないらしいが、アホかと思わざるを得ない。
何の為に各車両の扉に緊急開放用のエアコックが付いてるんでしょ。
何年か前に韓国だか何処かで地下鉄火災が発生し、数百人が犠牲になった事件があり、その時は「韓国の方の地下鉄はおっかねーなー。」とか思ったが、自国のこと棚に上げてって感じだな。
過去の過ちを元に、新しい技術の導入や法改正によって、どんどん安全な物が作られるのかと期待するが、一番最近作られた大江戸線がこんな事になってるなんて正直ガッカリですよ。
点検の為の停電-復旧作業にあたった作業員が遮断機を入れ忘れたって事は、単に作業手順に抜けがあったとか、確認漏れがあったとか、作業手順所自体に不備があったとか、色々想像できるわけだが、ヒューマンエラーをゼロするのは無理な話だし。
それよか、東京メトロ全線の給電状況を一括管理できる管理室がありながら、なぜ遮断機のON-OFF状況を確認できなかったのかが気になって仕方がない。
あくまで給電状況の管理だけで、通電に至る経路の確認は元からしてませんでしたー、なんて粗悪な物だったらリスクアセスメント的にどうよ?と思うわけで。
もう一点思うのは、今回は火災とかにならなかったから良かったものの、もしなってたら数千人の死者が出てただろうな。
駅から200m程度しか離れてない所で止まった電車から、全員が抜け出すまでに2時間って何よ?って話。
何でも大江戸線は、新しい技術を使った建設方法を取り入れ、建設費がロウコストとなった反面、トンネルの幅が狭く、電車前後部の運転室からしか非難できないらしいが、アホかと思わざるを得ない。
何の為に各車両の扉に緊急開放用のエアコックが付いてるんでしょ。
何年か前に韓国だか何処かで地下鉄火災が発生し、数百人が犠牲になった事件があり、その時は「韓国の方の地下鉄はおっかねーなー。」とか思ったが、自国のこと棚に上げてって感じだな。
過去の過ちを元に、新しい技術の導入や法改正によって、どんどん安全な物が作られるのかと期待するが、一番最近作られた大江戸線がこんな事になってるなんて正直ガッカリですよ。
PR
この記事にコメントする