山頂に金魚を置いてくるようなブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一眼レフについてちょっと触れましたが、実際従来のコンパクトデジカメと比べてみると、このような違いがあります。
まずこれが、コンデジで撮った写真。
機種:富士フィルム FINEPIX F70 EXR
ISO感度:400
露出補正:+1 1/3
シャッタースピード:1/14
絞り:F3.7
ホワイトバランス:AUTO
ノンフラッシュ
次に、こっちがデジタル一眼で撮った写真。
なるべく条件を同じにしてみた。
機種:キャノン EOS KISSx3 +EFレンズ 50mm F1.8 II
ISO感度:400
露出補正:+1 1/3
シャッタースピード:1/25
絞り:F3.5
ホワイトバランス:AUTO
ノンフラッシュ
どうでしょう。
ブロックノイズやら色調の再現とか被写界深度とか違いがわかるでしょうか。
ファイルのアップロード制限があるため、500KB以下に絞らざるを得ませんが、元はかなりの違いがあります。
※おまけ
レンズの前に透明なフィルムをかざして撮ってみた。
ストッキングとか使った方が面白い効果が出るんだろうが手元になかった。
※おまけ2
レンズの前に丸く切り抜いた紙をかざして撮ってみた。
ぼんやり感が出ます。
決してphotoshopで編集したわけではないのでお間違いなくw
まずこれが、コンデジで撮った写真。
機種:富士フィルム FINEPIX F70 EXR
ISO感度:400
露出補正:+1 1/3
シャッタースピード:1/14
絞り:F3.7
ホワイトバランス:AUTO
ノンフラッシュ
次に、こっちがデジタル一眼で撮った写真。
なるべく条件を同じにしてみた。
機種:キャノン EOS KISSx3 +EFレンズ 50mm F1.8 II
ISO感度:400
露出補正:+1 1/3
シャッタースピード:1/25
絞り:F3.5
ホワイトバランス:AUTO
ノンフラッシュ
どうでしょう。
ブロックノイズやら色調の再現とか被写界深度とか違いがわかるでしょうか。
ファイルのアップロード制限があるため、500KB以下に絞らざるを得ませんが、元はかなりの違いがあります。
※おまけ
レンズの前に透明なフィルムをかざして撮ってみた。
ストッキングとか使った方が面白い効果が出るんだろうが手元になかった。
※おまけ2
レンズの前に丸く切り抜いた紙をかざして撮ってみた。
ぼんやり感が出ます。
決してphotoshopで編集したわけではないのでお間違いなくw
PR
この記事にコメントする